
| 機種名 | Sブラックラグーン ZERO bullet MAX |
|---|---|
| 導入日 | 2022年2月 |
| メーカー | エフ(七匠/スパイキー) |
| 仕様 | AT機(純増6.5枚) |
| コイン持ち | 32.2G/50枚 |
エフのスロット『ブラックラグーンZERO bullet MAX』の
天井恩恵や天井期待値
ゾーンやポイントの狙い目
リセット判別方法やリセット恩恵
やめ時
などハイエナに関する情報をまとめています。
更新情報
天井期待値は解析値の掛け合わせで計算
ブラックラグーンZERO 天井恩恵

データカウンターと内部ゲーム数がCZで消化した分、ゲーム数がずれるので注意(内部ゲームは液晶で確認可能です)
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 天井ゲーム数 | 777G |
| 天井恩恵 | AT確定 |
ブラックラグーンZERO 天井期待値
実践値と解析値の掛け合わせで計算(データカウンター上のゲーム数となります)
| 開始 | 初当たり | 5.0等価 | 5.6現金 | 出玉率 |
|---|---|---|---|---|
| 0G | 1/379.0 | -669円 | -1858円 | 97.6% |
| 50G | 1/362.6 | -161円 | -1350円 | 99.4% |
| 100G | 1/348.6 | 275円 | -914円 | 101.1% |
| 150G | 1/337.9 | 607円 | -582円 | 102.4% |
| 200G | 1/362.6 | -161円 | -1350円 | 99.4% |
| 250G | 1/348.6 | 276円 | -914円 | 101.1% |
| 300G | 1/332.9 | 764円 | -426円 | 103.0% |
| 350G | 1/315.3 | 1310円 | 120円 | 105.4% |
| 400G | 1/295.6 | 1920円 | 731円 | 108.4% |
| 450G | 1/273.6 | 2604円 | 1414円 | 112.1% |
| 500G | 1/249.0 | 3368円 | 2179円 | 116.8% |
| 550G | 1/221.5 | 4224円 | 3034円 | 122.9% |
| 600G | 1/190.6 | 5181円 | 3991円 | 131.3% |
| 650G | 1/156.2 | 6252円 | 5062円 | 143.1% |
| 700G | 1/117.6 | 7450円 | 6260円 | 161.2% |
| 750G | 1/74.4 | 8790円 | 7601円 | 191.7% |
算出条件
・設定1即ヤメ
・最深部を850Gとする
・コイン持ち32.2G/50枚で計算
・平均純増は6.5枚/Gで計算
・ポイントは平均値とする
・平均獲得枚数を一定とする
・引き継ぎ非考慮
モード、有利区間引き継ぎは考慮しておりません
天井の狙い目
| 交換率 | 推奨ボーダー |
|---|---|
| 等価 | 350G |
| 5.6持ちメダル | 360G |
| 5.6現金 | 440G |
ブラックラグーンZEROのゾーンやポイント狙い
ポイント狙い
ポイント単体で狙うのは厳しそうです
リセット狙い
内部的に引き戻しゾーンスタートの可能性がありますが当選率は3%ほど(サンプル少)高設定も混ざってるデータの影響もあるかもしれません。
3%なら狙っていけそうです。サンプルが少ないので上振れしていて実は1%だったとなれば狙えません。
狙い方
リセット台を5G回す
引き継ぎ狙い
AT後に有利区間を継続した場合は天国モードを2回ループするようです。狙い方は調査中。
ブラックラグーンZERO リセット判別と恩恵
リセット(設定変更)判別方法
ブラックラグーンZEROは通常時から有利区間ランプが点灯しているタイプなのでリセット判別にも使えます(消灯閉店を除く)
・朝一の有利区間ランプが消灯=設定変更濃厚
・朝一の有利区間ランプが点灯=据え置き濃厚
有利区間ランプの位置

クレジット右上の「★」ランプ
リセット恩恵
内部的に引き戻し区間「バラライカゾーン」スタートの可能性あり
ブラックラグーンZEROのヤメ時(暫定)
有利区間終了→AT後に突入するバラライカゾーンを確認後やめ
有利区間継続→次回当たりまで続行